
ロボット制作教室で大人と子どもが一緒にロボットをつくり コンテスト本番で作品を発表する ロボットづくりのイベントです
ロボット制作教室
◎はじめて、ものづくりする人でも参加できます!
◎親子でロボットづくりが体験できます!
◎何回通っても同じ料金(最大15回)
◎3DCAD、レーザー加工、3Dプリンターの使い方も学べる
◎親切丁寧に指導します!
詳細
【対象】小学校1年生~中学校3年生と保護者
【日程】ロボット制作日:毎週土曜日開催
*日程変更、曜日変更も個別で対応します。
*急なお休みも、その都度対応可能です。
*7月中は、無料お試し期間となります。
【7月】 7/12、 7/19、7/26
【8月】 8/2、8/9、8/16、8/23、8/30
【9月】 9/6、9/13、9/20、9/27
【10月】 10/4、10/11
【コンテスト本番】 10/18(土) 11時~17時(予定)

コンテスト本番の内容
ロボットコンテストとは?
VIVIWARE Cell*を使用し、自分でつくったロボットを使って「フィールドに散らばったオブジェクトを集めて点数を競う」競技です。
高得点のオブジェクトは難易度の高い場所に配置されており、工夫しながらフィールド上の課題をクリアしていきます。
競技時間は5分間。 VIVIWARE Cell*https://viviware.com/
昨年の大会開催の様子
募集要項
【日程】 第1回講座7/12(土) 以降毎週土曜日開催予定
*ご都合が合わない場合はご相談ください
【対象】 小学1年生~中学3年生
【定員】 20名
【参加費】 ロボット製作受講料(全講座15回)
13,200円(4ケ月分・親子ペア)
+コンテストに参加される方は材料費(6,800円)が9月に別途必要となります。
【制作場所】 ワークショップ宮床 〒981-3624 黒川郡大和町宮床妖女鬼沢18-3
宮床基幹集合センター 〒981-3624 黒川郡大和町宮床字下小路64
大和町公民館 〒981-3626 黒川郡大和町吉岡南2丁目4−14
【締切】 2025年7月12日(土)
【コンテスト詳細】
日時 2025年10月18日(土) 11時~17時(予定)
会場 まほろばホール
後援・協賛

主催:ロボツク大和2025実行委員会
主催者の想い
自分がイメージしたものを具体化し家族と共感する貴重な時間を、どうか味わってください。
このイベントがゴールではなぐ「スタート」だと僕は思っています。
自分の娘のことも考えて、特来、子供たちに、どんなスキルが必要なのか、皆さんと一緒に考えていけるコミュニティーをつくっていくための”キッカケ”がここにあります。
大和町がクリエイターの町になることを願っております。

